2009.09.23

人柱にはまだちょっと。

朝。コンピュータまわりの雑用を済ませたのち、ポスターのチェック。うーん、いろいろと不満はあるけどこれ以上どう弄ればいいのかわからんので、これでよしとしよう。
その後、道中で読む論文でもダウンロードしようとネットワークに繋ぐが、なぜかうまく繋がらない。うーん、これは京大のネットワークのほうのトラブルかなあ。今日は祝日だから、対応してくれないだろうし、明日の朝でもいいか。

気分転換にニュースをチェックすると、GMailがiPhoneでのプッシュ配信に対応というニュースが。おお、これはうれしい…が、Google Sync自体がベータ版だし、日本語対応もしてないし、まだちょっと人柱になる勇気はないかな。

ああ、しかし、いつもながら、このシルバーウィーク、人間らしい会話を一切していない
明日は出張の前に研究室に顔を出し、人としての会話をしてから出張することにしよう…。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.06.26

がんばれ国民生活センター。

朝。事務室のほうから『パソコン壊れた』との連絡が。とほほー。とりあえず、メールシステムがIMAPだったおかげでメールの類が全て無事だったのが不幸中の幸い。うーん、次期サーバシステムでもやはりメールはIMAPでやるかー。
…とか院生の教育とか、計算管理の作業がやはり今日も中心だったのが悲しい。
合間にニュースをチェックしていたら、国民生活センターが『ゲルマニウムリングは健康に良いというのはウソ』などという報告を出したとか。
正直、ようやくかよ、という感じ。
大体ブレスレット一つでそんなに健康になるなんて考えにくいが、しかし肝心のゲルマニウムが入っていないブレスレットも多いというのはちょっと驚いた。
国民生活センターには今後もこの調子でがんばっていただきたい。個人で叩いたりすると、訴えられたりするからねえ…。
とりあえず、次はチタンブレスレットとかを調べてくれないかな。チタンは他に沢山用途がある貴重な金属なので、できれば根拠のない健康グッズには使って欲しくない…。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.06.13

大阪府は万馬券を狙う。

朝。テレビを見ていたら、『水を動力にして走る車』なるニュースが流れていた。とてもエコなんだとか。
水で動く?はて?エネルギーはどっから来ているんだ?
その場でググッたら、『水電池』というものが引っかかったので、それかなあ、でもそうだとしたら電池を作るのに金と手間とエネルギーがかかるので全然エコじゃないよなあ。しかしトンデモなネタがフジテレビの朝のニュースに載ってもいいのか?

などと思っていたら、『GIGAZINE』のほうにツッコミが。やはりトンデモの可能性がとっても高そうだ。しかもこれ、どうも大阪府からお金が出ているらしい
赤字まみれの癖に、そんな金がよくあるな大阪府、と呆れ…そうになったが、良く考えれば貧乏人ほど万馬券を狙うではないか。それと同じで一発当てようとしたと考えれば納得行く。納得は行くが、それでも…なあ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.05.31

黄教授は未だに元気。

今日の札幌の最高気温は12度。風も強くて、寒い。

研究室にある今月の『日経サイエンス』はiPS細胞の特集だった。正直実用化されるのはまだまだ先なので、ちょっと報道とか加熱しすぎでは…などと思いつつパラパラめくっている内、そういえば論文捏造で消えた韓国の黄教授とか最近どうしているんだろう、などと思い始めた。ちょっと検索してみると、今月、ニュースになっていたことを発見してちょっとびっくり。死んだペットのクローンを作るベンチャー企業で活躍中のようだ。うーん…私、この『ペットのクローンを作る商売』というのを聞くたびに凄く嫌な気分になるんだよな。何故かはイマイチ明確じゃないんだけど…。「死んだペットと外見が同じものを以前のペットの代用にする」ってところが、ペットの個性を無視しているような気がするからかなあ?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.05.30

雑誌もWebで。

読んでいる論文の中にややこしい積分があって、どーしても手で出来なかったので、研究室の中でMathematicaが入っているコンピュータを探して回る。滅茶苦茶遅いマシンに一つだけ入っていたのをようやく発見。計算させてみるが、なんかやっぱり論文と合わない。はて?

ダイエットをはじめた当初、たまに『Tarzan』などを買っていたのだが、最近めっきり買わなくなった。いやだって、大体記事の内容って限られているんだもの。ダイエット、腹筋、有酸素運動、柔軟、そのあたりのことを一通りやっちゃったら、後は基本的に同じなんだよね。読者もそれなりにトレーニングとかしている人が多いだろうから、あまり変な健康法は紹介できないので、ネタが限られているんだろうなあ。

などということを思い出したのは、「『Tarzan』『Hanako』のバックナンバーが無料で読めるようになった」というニュースを見たから。確かに広告収入があるので商売として成り立つのかな。最近、もう少し腹を引き締めたいと思っていたので、ちょっと読んでみるか?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.04.11

ドーピング、無制限。

朝5時。起きる。7時から電話会議ということは、6時ぐらいには朝ごはん食べないといけない。近所で朝6時にやっている店というと…24時間営業の『なか卯』ぐらいかしら。ということで着替えて『なか卯』で豚汁定食を頂く。『豚汁』を「とんじる」と読むべきか「ぶたじる」と読むべきか悩みながら美味しく頂く。やー、これで290円はお得だね。卵かけご飯がついているし!(説明しよう、私は卵かけご飯が好きなのだ!)。

その後研究室へ行き、電話会議。15分で終了。ま、そんなもんだ。

Webをぐるぐるしているうちに見つけた。『研究者の5人に1人は精神作用のある薬を使っている』というニュース。そういや昔、頭の良くなる薬を真面目に探したことがあった。流石に向精神薬は高いは処方箋いるわで手を出さなかったが。たしかあの時試したのは、脳への血流を増やす効果があるといわれるイチョウ葉エキスだったか。結果はコーヒー程度の効果があるような気もするかな~、程度だったような気がするなぁ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)