大阪キタ@deep。
明日から西宮で物理学会なので、今日から関西出張。午前中は色々と雑用をこなしたあと、新幹線で大阪へ。会場が西宮なので、ホテルを大阪駅のあたりにするか神戸の三宮にするか迷ったけれど、結局大阪の方にした。ま、岐阜からなら大阪の方が近いしな。
ホテルにチェックインをしたあと少しお仕事して、晩ご飯。今日は他の人と飲みに行く約束していないので、折角だから独りでいけるディープな大阪の店にしよう、と新梅田食道街へ。再開発が進み、最新のビルがどんどん立つ大阪キタエリアにあって、ここと阪神百貨店の地下あたりは、昭和指数が200%を超えるディープな世界。それでも食道街の方は、評判のいい蕎麦屋ができたり、レーベンブロイとリースリングの立飲みバーができたりと、時代に適応したりしているわけだが。
でも今日行ったのは、昭和テイスト全開の立ち呑み串カツ屋「松葉総本店」。常にサラリーマンを始めとする人で溢れかえる店内は、目の前に置かれている串かつを適当にとって食べるというシステム。味よりも何よりも、高度成長期昭和テイスト全開な雰囲気が一番のウリだよなあ。おまけに安いし。生ビール一杯に串6本で1000円ちょい。
でも、明日の朝は胸焼けしそうで怖い…。
The comments to this entry are closed.
Comments