未だに味に馴染めない。
今日もお昼を食べようと大学の生協食堂に行ったら、サラダバーに茹で卵があった。
それはいい。
それはいいんだが。
なぜ胡麻味噌ダレが茹で卵にかかっている。
縦に半分に切った茹で卵の上にたっぷりとかけられた赤味噌と胡麻。
…どうも未だに東海地方の飯に馴染めない。
ひつまぶしとかは美味しいと思うのだが、味噌カツは店によっては美味しいと思うものの大抵は味がヘビーすぎるし、あんかけスパは辛すぎるし。
そして一番納得できないのが、『なごやん』。
どー考えても普通の饅頭にしか思えないんだが、なんでこれが名古屋名物なんだろう。
東海の飯に馴染む日、来るのかしら…。
« 1/55 | Main | 新言語のお勉強。 »
The comments to this entry are closed.
Comments
味噌だ!(笑)
カナダ人のメープルシロップと並ぶ謎の調味料ですねぇ。
Posted by: たえ | 2011.04.20 01:20 PM
>たえさま
八丁味噌、週に一度ぐらいならいいんですけど、あらゆる料理に使いますからねえ…。
Posted by: いちのみや | 2011.04.20 09:50 PM