たのしいえんそく。
本日は数学教室の職員、教員など20名以上で遠足。美山の里で萱葺きの家を見て回り、その後亀岡に出て保津川下り、というプラン。
…なんだが、朝からすごい雨。大丈夫かいな、川下り。
心配してもどうしようもないので、午前8時半、出発。バスに乗って美山の里まで2時間弱、ぐねぐねの山道をゆらゆら揺られる。あ、あかん、乗り物に弱い私の三半規管が…。
多少ヤバくなりつつもなんとか耐え切って、美山の里着。早速あちこち単独行動で見てまわる。萱葺き屋根の家々、長閑な田園風景、そして川には鮎釣りとおぼしき釣り人。日本の原風景という感じである。さすが携帯の電波が届かない世界は違う。
一時間半ほど散歩の後、昼食へ。予約していた旅館に行くと、ようやく携帯に電波が入り、保津川下りが川の増水で中止になったことを知る。うーん…。
仕方がないので相談の上予定を変更。亀岡にある出雲大神宮を観光。うーむ、縁結びの神様ですか。…まあ気にならないっちゃ嘘になるなあ。最近知り合いがガシゲシ結婚しているし…。
…あかん、楽しい遠足のはずなのに、現実に引き戻された…。
« 組み合わせが怖すぎます。 | Main | 最終回。 »
The comments to this entry are closed.
Comments