新幹線の中をいかに過ごすか。
今日は少し時間があったので、基礎物理学研究所でやっていた経済物理の研究会のポスター発表を覗く。
…けっして、参加者に供せられていた『阿闍梨餅』が目当てではない。
そんなもん食べれるなんて知らなかったし。
ちなみに明日は豆餅とかアナウンスがあったな。もしかして出町の名店『ふたば』の豆餅だろうか。明日は忙しくて行けそうに無いんだが…。
木曜日の東京出張に備えて、新幹線の中で読む本を生協で物色。いろいろと読みたい本があるな。
まず、大野先生の『非線形な世界
』は読みたいが、研究費で買えそうなのでパスかな。岩波の『物理の散歩道 新装版 (1)
』は、私が物性のほうに進むきっかけになった本の一つだから、買いたいが、大学の図書館だと結構あるしな、どうしよう。
悩んだ末に買ったのが、『闘うプログラマー[新装版] ビル・ゲイツの野望を担った男達
』。Windows NT開発の舞台裏を描いた、ノンフィクションの名作、らしい。amazonでも評価が高いので、ちょっと楽しみ。
あとは、新幹線に乗るまで読まないように気をつけるだけだ!
The comments to this entry are closed.
Comments