記憶力がないと手間が増える。
夜。冷房を1時間だけタイマーかけて寝る。
2時間後、暑さで目が覚めて、また冷房を1時間だけタイマーかけて寝る。
以上の過程を3セット繰り返した夕べの夜。眠い…。
知り合いに、自己組織化と生命と動的平衡について聞かれたので、さくっと答えたが、気になったのでいろいろと調べてみる。生命とは動的平衡、といっているのは福岡伸一さんか…あれ?俺この人の『生物と無生物の間』読んだことがあるはずだけど、全く覚えていないなあ…。多分、たいしたことを言っていると思わなかったんだろう。それはともかく、検索して、ええと…うん、この人の言う動的平衡は学術用語の動的平衡と違うんだな。学術用語としては非平衡定常状態、が近いか。『動的平衡』のほうが言葉として格好いいのはわかるんだが、ややこしい。
ま、それはともかく、知り合いに返した答えが間違っていないようなので、ちょっと安心。
しかし、いろいろ調べていると、福岡先生、どうやらライアル・ワトソンとかロハスとかに嵌っているのか。
うん、俺の嫌いなタイプだ。
ロハスとか言う人たちって、自然とバランスを、とか言うんだけど、そもそも人間が地上にこんなにたくさん居る状況がアンバランスだ、ということを無視している気がするんだよなあ…。
The comments to this entry are closed.
Comments
福岡センセはどうも評判が芳しくないようですね.
例の本は,私も読んだのですが,研究生活の話がほとんどで,肝心の「生物と無生物のあいだ」な話がほとんどないという.
ところで,自己組織化しない非平衡定常状態というのはありえますか?
Posted by: もりた | 2009.08.14 10:30 AM
>もりたさま
まあ、大衆受けするのは、いかがわしくても面白いことを言う先生ですからねえ。
茂木先生なんて、最近は「与党脳」「野党脳」とかワケのわかんないこと言っていたし。
自己組織化しない非平衡定常状態は当然あります。書き始めると長すぎるのでmixiのほうでメッセージ送りますです。
Posted by: いちのみや | 2009.08.14 06:18 PM
メール受け取りました.丁寧なご回答ありがとうございます.
このあいだ週刊文春を読んでいたら茂木さんの本が宣伝されていたんですけど,今度はスピリチュアルっぽい本でした.どこにいくんだ.
Posted by: もりた | 2009.08.15 09:41 AM
>もりたさま
まあ、茂木さんは以前から江原なんとかさんと対談していたりしましたからねえ…。本人はオカルトに対しては否定的だ、とどっかで読んだ気もしますが、茂木せんせの思惑はともかくスピリチュアルの方は茂木せんせの肩書を利用するので、自制して欲しいんですが…。
Posted by: いちのみや | 2009.08.16 04:35 PM