後は肝心のものだけです。
なにかと忙しい中、今日は研究費不正使用防止講習会とやらに出席。
そーいえば最近も東大で、シャーレ買う金で机買ったとかあったなあ。どっちも研究に必要なものだから…と思ったりもするが、事務の人に言わせれば「基本の基本」らしい。そーですか、やっぱ私、講習会でないとあかんですねー。
で。講習会。
不正使用の基本と対策については、まーなんとなく判ったが、検収システムがわかりずらいなぁ。教員自ら発注する「教員発注」をかけると、検収なんかも自分でしないとならんらしいのだが、配布資料にないことを早口で説明されても。しかも資料を見ても「検収センター」と「検収所」の違いがよくわからない…。さらに教員発注だと見積だの伝票だのを5年間自分で保管しなきゃならないし(5年後私ここには多分居ないんだけどな…)。とりあえず、「困ったときには経理に頼め」という言葉だけはしっかりと覚えた。
よーし、これであとは研究費をどっかから取ってくるだけだね!(そこが一番難しいんだが…)
The comments to this entry are closed.
Comments