Bの食卓。
東京にて学会。
北海道とかに比べると、東京はあんまり楽しみな名物的食べ物がない、寂しい場所である。
…などと思ったら大間違い。
確かに、土地ならではの名物というのはないかも知れないが、舌がB級な人間にとっては非常に楽しい。
京都だとデニーズもウェンディーズもジョナサンもサイゼリアもないんですよ!
…と書こうと思ったが、調べたらサイゼリアは京都にもたくさん、ウェンディーズは京都に一軒だけあることが判明。
…まあとにかく、ファーストフードのような量を売らないと儲からないB級グルメは、首都圏に集中して店を出すことが多いので、地方のB級グルメにとっては楽しいことこの上ない。
ということで今日の朝ごはんはウェンディーズで。ドーナツ2つにサラダ、コーヒーつきで420円。安いって素晴らしい。
元気が出たところで学会へ。立教大学はレンガ造りの素敵なキャンパス。なんか礼拝堂の中からパイプオルガンが聞こえてくるんですけど。こんなおしゃれなトコロに、こんなむさくるしい野郎どもが集まっていいのかしら。
午前の講演は早く終わったので、立教大学の傍においしい「ごとう」というつけ麺の店があると聞き、そちらへ。カウンターのみの小さな店だが、11時半にしてかなりの待ち人数。並んで、待って、食べたが、確かに美味しい。つるつるとした極太の麺、厚く切られた柔らかいチャーシュー、魚介と動物性のあれこれが混ざったスープ。あー、本当に昨日の夜からB級グルメ街道を驀進しているなあ。
その後、企業の製品展示ブースを見たり、ついでにメモ帳をもらったり、ついでにボールペンをもらったり、無線LANがつながるというので試してみたら、雑用のメールが来ていたので対応したり、などなど。
で、夜は夜で、『もうやんカレー池』なる店でカレーを食ったりしている訳で、自分はどこまでB級グルメを突き進むのかと、少し振り返る。
果てしなくB級の道一直線。
まあ、明日は社会人な知り合いとかと飲む約束が入っているので、きっとBより上な夕食になるはず…なんだが。
« 東京にきました。 | Main | 3月28日。 »
The comments to this entry are closed.
Comments