水が先か方程式が先か。
昨日から、生物におけるパターン形成で有名な近藤先生という方の連続講演。
で、昨日は先生を囲んでの飲み会。
今日は近藤先生に加えて、Andersen先生という人の講演。
ああ、講演とか聴いていると大学にいるって気分になるなあ!
今年度の残り予算がどーのとか、耐震補強の建物の部屋がこーのとか、そういう話を聞かなくていいし。他の研究者の人とかとも話して刺激を受けられるし。
ちなみに今日一番刺激的だったのは、ある数学の人の一言。
『俺に解けないナビエ・ストークス方程式を、コップの中の水は解いて運動している。すごい』。
…その考え方がすごいと思う。
The comments to this entry are closed.
Comments
> 『俺に解けないナビエ・ストークス方程式を、コップの中の水は解いて運動している。すごい』。
普通の考え方と思う私は異端なんでしょうか?一般の N 体問題を解いて運動している惑星たちすげぇ、とか学部のころに考えてました。
Posted by: | 2009.01.21 11:54 PM
>普通の考え方と思う私は異端なんでしょうか?
…そんなこと言われると、だんだん何が普通か自信がなくなって来ました…。
Posted by: いちのみや | 2009.01.22 05:33 AM