本棚から発掘。
朝からウェブサーバのセットアップ。中身は業者が作るんだけれど、そのためのメールだのWebサーバだのの設定は全部こっちでやらねばならん。一通りやって、さて明日の授業の準備を…とやっていたら業者の方から設定について注文がくる。注文に答えて設定しなおして、さて明日の授業の準備を…とやっていたら(以下省略)。ああ、しかし、Webサーバの設定はともかくMySQLの設定はやはりよくわからないな。そのうち経費で参考書を買わせてもらおう。
そんな努力の甲斐あって、サーバで私がやることは今日一日でほぼ終了。相手の業者さんも予定が短縮できたと喜んでいるのでなにより。
で、サーバ設定の参考書を探しているとき計算機部屋の本棚に見つけたのが、『エンジニアのための時間管理術
』。「エンジニアのため」と書いてあるのは大嘘で、正確には「常に雑用にさらされながら本来の業務もこなさなければならない計算機管理者のための」というのが正しい。じっさい「はじめに」のあたりで、この本はシスアド向けだと書いてある。
常に雑用にさらされながら、研究もしなくてはならん私にぴったりの本ではあるまいか。
ということで、今の私にふさわしいこの本を、一気に読む…時間が欲しいなあ…。
The comments to this entry are closed.
Comments