北大が京大より上と思った瞬間。
今日は私の専門分野の、世界的第一人者が京大に来て講演する、というのでその講演に出席…。
したかったんだけど…。
お約束どおりコンピュータのトラブルが(涙)。
本日のお仕事。壊れたコンピュータを立ち直らせたの一件。プリンタサーバーの調子が悪かったの直したのが一件。新しい計算機の納入業者とのミーティング一件。なくなった備品探し。などなど。
結局講演なんて聴けませんでしたとも。研究してーなー。
最近、結構業者の人と会う機会が多いので、名刺が欲しい。
そういえば北大では生協で名刺を作ってくれるサービスがあったな。Webでデザインを指定できて、ちゃんと北大のロゴまで入って、値段も安かったので一度作ったことがあるんだが、なかなか便利だった。
京大生協でもやっているだろ、とホームページを見てみるが、いくら頑張っても名刺作成の文字が見当たらない。
…もしかして、ないの?
…不便だなあ…。
The comments to this entry are closed.
Comments
「私の専門分野の、世界的第一人者」って誰だい?
Posted by: 小田原の人 | 2008.11.18 12:08 AM
>小田原の人さま
バラバシという人です。
Posted by: いちのみや | 2008.11.18 04:47 AM
京大では名刺は校費で申し込むことは禁止です。要は作ることは固く禁止されています。裏で自前で作るか、自腹を切るかのどちらかです。
Posted by: hh | 2008.11.18 08:44 AM
前から疑問だったのですが、なぜ名刺を校費で作ることが禁止されているのでしょうか?一般企業だと通常作ってもらえると思うのですが...?
Posted by: m | 2008.11.18 10:21 AM
>hhさま
>mさま
へー、校費では作れないんですか。仕事に不可欠とまでは行かないかも知れませんが、あると便利なもんなんですけどねぇ。
大した値段でもないので私費でもいいから作っておきたいんだけど、どっかいい業者あるかなあ…。
Posted by: いちのみや | 2008.11.18 08:27 PM
生協で有償で作れます。うちの研究室のD3の学生の実家はもっと安く作れると言っています。私はパソコンで自作しています。紙代(これも校費で買えるでしょう)だけで作れます。デザインテンプレートは探せば転がっています。京大は何で校費で作らせないのでしょうね。謎です。他の大学で、そういう話は聞いたことがありませんし、会社勤めをしたことがある人からは信じられないという顔をされます。
Posted by: hh | 2008.11.19 09:35 AM
>hhさま
そうですか、一応生協で作れるのですか。
大学のプリンターは共用のレーザープリンタしかないので、ちょっと作りにくいかなあ…。
Posted by: いちのみや | 2008.11.19 07:42 PM