« 大通ビアガーデン。 | Main | 3連続。 »

2008.08.14

研究所近辺を食べつくす。

朝、パンを焼こうと冷蔵庫を開けるとパンが無い。ううむ、買って来てもいいが、バターもジャムも丁度切れているから、このまま引越しの日を迎えたほうがいいかなあ。前日の夜にコンビニで菓子パン買って帰ればなんとかなるだろ。ということで今日の朝は近所のミスタードーナツで朝粥。朝粥って京都にいたときは憧れた(『瓢亭』の朝粥定食とか有名)だけど、ミスタードーナツにはあんまり憧れないな。美味しいけど。

午前中、研究室で一人論文を読んでいたが、誰も来ない。お盆なのに一人で働く俺。うう、こんな状況でさらに昼飯が学食とかになったら気分が落ち込みそう。ということで外に食べに行く。そういえば近くに『tone』とかいう古民家を改造したお洒落なカフェがあるとか。行って見よう。
で、研究所から歩いて10分、一見民家にしか見えない建物に到着。ちょっと怖いが恐る恐る入ってみる。ジャズ?の流れる店内に客は私一人。うーん、夜のライブ&カフェで儲けているのかしら。とりあえず席に座って、メニューを見る。あ、ホームページで見たのよりお値段が50円から100円お高い…。物価高騰のアオリって奴ですか。とりあえず週代わりのランチセット950円を頼み、文庫本を読みながらしばし待つ。窓から眺める北大農場の風景は長閑でいいんだけど、研究所からの眺めと変わらないんだよなあ…。
で、ランチ。十穀米のご飯に茄子のお味噌汁、サラダに炒り豆腐、でメインは鮭の香草チーズ焼。米とか健康にこだわっているんだろうか。ヘルシーな料理って塩味が薄いことが多いけれど、ここはそんなことないみたい。チーズ焼美味しい。米も紫蘇とゴマで味をつけていて、雑穀米特有の食べにくさは無い。でもやっぱり量は控えめだなあ…。まあ学生とか若い人が来ることは想定していない店なんだろう。店の雰囲気も大人向けだし、値段も結構するし。などと思いながら食後のコーヒーを頂いてごちそーさまでした。

夜は夜で近くにある『ほんまや』という怪しい串焼き屋にチャレンジ。料理の味より何より、『白黒テレビが現役で動いている』ということにびっくりした。

|

« 大通ビアガーデン。 | Main | 3連続。 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 研究所近辺を食べつくす。:

« 大通ビアガーデン。 | Main | 3連続。 »