« ワークショップ(2月8日)。 | Main | 本屋で悲しいこともある。 »

2008.02.09

私は本屋を愛している(2月9日)。

朝9時半にホテルをチェックアウト。帰りの飛行機は午後3時の便しかとれなかった(だって、雪祭り期間中の連休初日だもんねぇ…)ので、時間はたっぷり。とりあえず本屋にいくことにする。昨日、池袋にあるジュンク堂書店は日本最大だと聞いたのでウキウキ気分。ウキウキしすぎて開店前に店についてしまったので、とりあえず隣のスターバックスでコーヒーを飲んで気分を落ち着ける。10時10分ごろ、ジュンク堂に突撃。
ああ、数学の本がいっぱい…物理の本もいっぱい…あ、偏微分方程式の数値計算に関する本が何かあったらほしいなあ…あ、でも、コンピュータ関係の本も見ておきたい…荷物があるからあまり沢山は買えないし、先にコンピュータの本もみておくか…ああ、ErlangとかLuaとかのマニアックなプログラム言語の本があるなあ…そういえば最近プログラム言語の勉強していないかも…ああ、何か買おうかなあ…ああ、でも、最近はじめた将棋の本も見たいんだった…ああ、将棋の本もいろいろあるなあ…うーん、やはり終盤の勉強には詰め将棋かなあ…でも定跡を勉強するのも悪くないしなあ…うーん…。

気づいたら1時間半経過。
やば、時間がない。
結局何も買わずに店を出るワタクシ。全く、本屋にいると時間がいくらあっても足りない。

急いで池袋にあった光麺とかいう店でつけ麺を頂く。いや、池袋といえば大勝軒なんだろうけど、場所わかんないし、並んでたりすると時間がかかるだろうし。なんかこの店の名前も聞いたことがあるような気がしたので、いいや、と。つけ麺は美味しかったけれど、むしろこの店は普通のラーメンの方が売りなんじゃないかという気が…。

飯を食って12時半。今からなら遅くても2時までには羽田に着くな…と電車で羽田へ。空港についてチェックイン、土産を買って搭乗ゲートに移動したのが2時過ぎ。時間があったので『ねんりん家カフェ』でホットバウムクーヘンとコーヒーを頂く。
ホットバウムクーヘン美味しいよ。暖めると甘味が前に出てきて、卵の風味も強く感じられるし、またバウムクーヘンをコーティングしている砂糖の食感がたまらないよ。この前は敢えて『バウムクーヘンカツサンド』に挑んだけれど、やはりホットバウムクーヘンの方が旨いよなあ…。

|

« ワークショップ(2月8日)。 | Main | 本屋で悲しいこともある。 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 私は本屋を愛している(2月9日)。:

« ワークショップ(2月8日)。 | Main | 本屋で悲しいこともある。 »