秋三昧。
スポーツの秋。
預金通帳の記帳に大通のほうまでいったら、なにやら数百人ぐらいの人間が列をなしていました。警備の人に何の騒ぎかと尋ねると、日ハムのクライマックスシリーズのチケットを買う人の行列だそうで。道民に愛されているなあ、日ハム。
芸術の秋。
北大は学会シーズンなんですが、現在やっている学会は二つ。一つは『日本魚類学会』とやらで、これはまあ、わかるんですが、もう一つやっているのが『美学会』。
…『美術学会』だったらわかるんだけれど、『美学会』って何やっているんだろう。『美』について語っているのか、はたまた『美学』について語っているのか…。「男の美学とは何か」とかそんなの語っていたりするんだろうか。だったら面白いんだけど…。
食欲の秋。
秋はあちこちに新店ができるシーズン(ま、雪降ったら工事とか大変ですから)。本日は10月4日に4店舗が入れ替わった『ラーメン共和国』に行って見ます。目当ては新しく出店した苫小牧の老舗、『味の大王』。ここの名物はなんといってもカレーラーメン。30年以上出し続けている人気のメニューだそうです。紙のエプロンを渡されて10分ほどでカレーラーメンが登場。
まずはじっくりと観察。麺は黄色い縮れ麺。具はもやし、ねぎ、チャーシューに焦がしタマネギがちょっと珍しい。スープを一口。カレールーは普通の家庭のカレーっぽい。辛さは中辛程度かな。スープは多分トンコツだと思うが、結構甘味を感じる。焦がしタマネギのせいかも。続いて麺。麺も結構甘味が強いような。とろみの強いスープと良く絡み、カレーの辛さと麺の甘味が互いに引き立てあって、これはわりといいかも。
でもカロリー高そうだなあ…。
運動で消費しないと…。
The comments to this entry are closed.
Comments
ああ,一応哲学にちょっと近い分野で美学っていうのがあるんですよ.私もあまり詳しい内容は知りませんが.まあ「美とはなにか」みたいなもんだと思います.ハイデガーとかカントとかの研究をやってんじゃないでしょうか.
Posted by: 森田 | 2007.10.06 11:09 PM
>森田さま
なるほど、哲学に近い分野ですか。
それじゃつまらない…というか、聞いても何にもわかんなそうだなあ。
Posted by: いちのみや | 2007.10.07 07:06 AM